28 Wednesday
去年からこの青山の事務所で何度も朝を迎えた
これを書く時間もけっこうこの時間帯が多い気がする
北上から昨日の朝一で戻って来た東京駅のホームで
たまたま大学時代の友人に逢った
「岩手戻りなんよ」
「私 今から群馬」
「またね」
「うん がんばって」
朝一のテンションもあったのは間違いないけど
いつだったかの忘年会か新年会か以来なのに、とてもサラッとしていた
「続いている」の定義はとても難しいと思う
始まってから終わるまでを簡単にそう呼んでしまうのは少し違う気がする
終わらせたくない事はもちろん山ほどあるけど
続いていて欲しい事はあんまり欲張るといけない気がする
なんて、名古屋ワンマンを終えて以来ずっと更新出来ていなかった事も
手伝って少し難しい事を考えてしまいました。
なんだかmixiとかで少し心配頂くメールとか貰っちゃって申し訳無くも思いました。
忙しいですけど元気です。
むしろこんな身勝手な文章読んでくれていてありがとう。
言い訳する訳ではないんですが
このツアーを切っ掛けにmobileでも「mob」というSNSを始めてみました。
そっちで全公演のライブレポ日記とか書いてるので
携帯でよくON WEBする人は見てみて下さい。
僕自身、ネットのみならずメールや音楽もほとんど携帯よりPCを使う事が多いので
少し頑張ってやっている感じなんですが、
やっぱり携帯使われている方も昨今かなり増えているご様子で。
いままでとっても苦手だった携帯で文字を打つ作業も
少し早くなってしまった気がします。
cutman-boocheのtourはとっても沢山の人々のお陰で
もうすぐ無事に終わりを迎えれそうな所まで来ています。
残すは仙台。B:RIDGE styleはもちろんKGM君も一緒でとても楽しみです。
では今晩、岩手に戻って3人と再合流します。
"みちかけた明日" from 22th May '08
"Verse book" from 16th May '08
これからは、2週間も間を空けない様に気をつけます。
あと、RD RECORDS出身の大先輩EGO-WRAPPIN'の
年末midnight dejavu以来のワンマンライブとリリースがあります。
'08 07.21 at 日比谷野外大音楽堂
'08 08.10 at 大阪城音楽堂
'08 07.09 EGO-WRAPPIN' NEW SINGLE
「GO ACTION」TFCC-89248 1.050yen(tax in) 全2曲収録
オーサカ=モノレールも7月にセルビア共和国で行われる
Belgrade "EXIT FESTIVAL 08"に出演が決まっています。すごいな。
14 Wednesday
ひとりぼっちでもいいから 夢にだけはでてきてよ
今の僕には今日の天気がまぶしすぎる様な気がしてるから
そして さよならを
オーキードーキー/"Sou"Architecture
気づけば髪もだいぶ長くなってしまった。
このブログを書く様になってから
「書く」ことで自分の気持ちに整理をつけたりする事がある。
やっぱり色んな事があるし 毎日大変だし
寂しい時だって沢山あるし いっつも誰かといれる訳じゃないし
ミュージシャンと触れる事が多くなってから
彼らの表現もそれに近いモノもあるのかなとか勝手に思う。
でも871がすごいなと思うミュージシャンは
演ってる側もそうなんかも知らんけど
見てる(聴いてる)こっちにもそうさせてくれる所。
そんなミュージシャンには本当にいっつも助けられているなと思う。
cutman-boocheツアー回ってるさなか無茶な企画展開中です。
名古屋・東京・大阪の3会場のライブ映像を翌週にMyspaceでON AIRします。
まずは第一発目 5.10 名古屋APOLLO THEATERより
"Little pumpkin"
"Little pumpkin" from 10th Jun '08
13 Tuesday
絶賛ツアー回っております。
各地それぞれにお伝えしたい事が沢山あるんだけど追いつかなくてごめんなさい。
気づけば中盤戦、今週は16日に初の東京ワンマン。待ってます。
4 Sunday
GW先取りして少し遊んでしまった。
結局ほとんど毎日ライブ見にいってたやん。
アザースも、ベベチオも、KGMくんも、マッカーサーも、
BAGDAD CAFEも、GOMAさんもみんなええライブしてたな。
いやーぶっちゃけこの一週間はよう飲んだわ。ごめんさい。
さてさて今からはいざ自分達の番です。
リリースツアーの準備ってこんなに大変だったかな。
さすがの一年以上ぶりに少し目測を誤ってしまった。
もう、今日やん。
さ、出発しまーす。
まずは西へ。みんな待っててね。
新しいツアーグッズかわいいのでライブで買ってね。
Why dont' you check it !?
そして5月に入り、My space以外でも流れ出します。
15日にはSSTV music updateにゲスト出演 !!!
master peaceとのコラボeco backも発売。
この"手の中のlife"のDVDが付いてきます。
ライブ販売はもちろん、直営5店舗でも販売して頂けるそうで。
MV 手の中のlife/ cutman-booche
Producer : Takuya Kakimoto
Director : Takuya kakimoto
Art Director : Toru Koyama(grasp)
Cinemato Photography : Tsuyoshi Nihei(AW News)
Editing : Tsuyoshi Nihei(AW News)
Photographer : Takuya Kakimoto
Stylist : Kanako Egawa
Hair/Make : Mami Yamamoto
Special Thanks : Shinji Serizawa,Takashi Sato,Kohei Tsuzuno