2008
3
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 

31 Monday

お蔭さまで忙しくしております
アルバム『Permanents』も絶好調
先日までラジオ,取材のCP
大好評だった2DAYS東京インストアライブ
 
東名阪ワンマンツアーのチケットも好調です
200キャパくらいのそんなに大きな箱では無いので
予定を明けてチケット早めに買って下さいね
売り切れご免ですよ
 

 
 
 
一週間の遠征から深夜2時に帰宅
風呂から上がってmixiを立ち上げると
前職clubSTOMPの後輩が今日でSTOMPを退店する
最後のパーティーをやっている事を知り
そのままタクシーに乗り心斎橋へ
 
ついた頃にはもうほとんどの人が帰っていたけど
大盛況だったと聞いて一安心
 
自分のその日はもう2年以上経つのかともの思いにふける
あの日はすごかったな
 
今年の春も沢山の別れと出会いがあるんだろう
 
今日は3月31日ウチの会社でも何人かが今日を境に違う生活へと
みなさま本当にご苦労様でした
 
この土地ともあと数日になった事を噛み締める様に
"Sou"Architectureのデモを聴きながら徒歩で帰る
家に着く頃には頭の中と同じく空が明るんできいた
 
誰でも環境が変わればその人も少しずつ変化してゆく
この2年で自分はどんな風に変わって来たのか少し気になった

2008年3月31日 10:43

23 Sunday

キャンペーン&ライブツアーがひしめく3月
この週末はつかの間の休日
 
昨日の大親友の結婚式はとっても暖かく素晴らしかった
あいつが泣いたのを見たのは2度目だ
 
今日はビックリするくらい溜まった洗濯物をコインランドリーで
一発で仕留めた T-shirts50枚くらいたたんだ
 
すごいスピードで過ぎ去る日々をT-shirtsの枚数で実感した
 
今から最近色々聞いてもらっている友人とご飯を食べて
久々のスカンキンナイトに顔を出して
帰ったら少し残務処理をして 日が明ける頃には名古屋に出発
 
春です
 
080323_01.JPG
今度、5月の末に共同ツアーを計画しているB:RIDGE style
5月8日に新しいアルバムをリリース とても楽しみ
 
そのツアーでも訪れるであろう仙台で活躍中のKGMくんは
最近Myspaceを通して知り合った 今一番会いたいミュージシャン
彼の新作はもうリリースされていて
cutman-boocheと一緒に並べられていたりするので是非チェックしてみて下さい

2008年3月23日 19:14

21 Friday

散歩した
 
TS3G0116_r.jpg
TS3G0114_r.jpg

2008年3月21日 12:20

20 Thursday

昨日、熊本で最後の収録を終えると
その番組のパーソナリティでもある東田トモヒロさんが
とっても美味しいラーメン屋に連れて行ってくれた。
 
確か名前は「ニボラー」
にぼしで出汁をとったラーメンでニボラー。
 
九州と言えばとんこつが定番。
なんですが、その二ボラーが美味しくて美味しくて。
 
ホントはキャンペーンの隙間を縫って親の実家に立ち寄ろうと
計画していたのだが今回はあまりのハードスケジュールに断念。
また必ず来ますたい。
 
その後、カットマン得意の夜走りで朝方に広島上陸じゃけ。
今月もあんまり家にはいないけど、旅は良いもんです。
大阪に帰ったら友人の結婚式。ええ日になると良いな。
 
各地暖かくなって来て
春の訪れがとても嬉しい。
 
社会的にはもうすぐ08年度が始まります。
この春は色々ありそうな噂が飛び交っていて、
期待と不安でいっぱいです。
っていつでもその連続ですけど。
 
佑龍が見つけた長崎の?ソーダ。
その名も「BANZAI」爽やかでおいしかった。
 
PICT0011.JPG

2008年3月20日 12:56

16 Sunday

日本語で言うと交流?対話?
横文字を使う事に慣れすぎて逆に直訳が難しいけど。
 
とにかく大切な事だと思う。
 
今日のインストアライブとても沢山の人に集まってもらって多謝!!
 
080316_01.jpg 080316_02.jpg
080316_03.jpg
とっても良いライブでした。
 
インストアライブはお客さんとの距離もとても近くて
普段のライブハウスだったりのライブとは一味違う楽しみがあって好きです。
 
なんだか最近は色んな出会いの連続でとても色とりどり。
多くの人との出会いはとても刺激的な毎日です。
 
とはいえこの忙しさを理由にゆっくりCommunicationを
取れていなかったりする事を少し反省したりもします。
 
そんな中でたまに切り取る風景は色んな事を思い出させてくれます。
少し前の自分とのCommuniaction

PAP_0000.JPG PAP_0001.JPG R0011164.JPG
PICT0116.JPG R0011108.JPG R0010964.JPG
先日はほんと少しの時間、合間を縫って姪っ子とデート。
動物園に行ってきました。
それがもうかわいくって、かわいくって。
中々帰れていないのですが、
それでも最近はお手てを繋いでくれるくらいにはなりました。
いくつまでこうやってくれるのかな。
 
そう言えばCommunicationって「取る」もんなんですね。
「する」とかでも良い気がするけど。なんでだろ。
誰か知っていたら教えて下さい。

よし。もうすぐ明日からの九州CPに出発でございます!

2008年3月16日 21:56

人生は長い、、、短いのか?
多分その尺はどんな物差しでも計る事は出来ないんだろう
 
それは始まりと終わりの連続で
その人その人の充実度によって感じ方が違う
 
なんにせよ
始まりも終わりもその区切りが大事だと思う
始めの第一歩。終わりよければ全て良し
あんまり言葉は知らないけど
むかしからそれは大事にされて来たんじゃないかな
 
一日の始まりと終わりを大事にしたい
出会いと別れを大事にしたい
思い出し笑いをしてしまう様な感じで
 
 
今日も一日が始まる
 
昨日と何が違うのか
明日は何が待っているのか
 
多分それはもう少し経ってから分かるんだろうけど
 

 
暖かくなって来て
そろそろ出会いと別れの季節が始まる
 
繋がっている事も忘れる事も大事
 
cutman-boocheの音楽はどんな時も
沢山のモノを大切にさせてくれるはずです
 
 
 
結局宣伝でごめんなさい。
 
今日は阪急メンズ館で佑龍のソロライブ。
ヤツの弾語りはとても切なくて前向きでがむしゃらです。
 
『Permanents』も数枚持っていくので是非来て下さい。サインさせます。

2008年3月 9日 07:02

8 Saturday

cutman-boocheとうとうリリースされてしまいました。
お手にして頂いた方々、ありがとうございます。
まだコレからの方、初回スリーブケース仕様がもうすぐ無くなります。
急いで下さい!!

今回のジャケットは本当に評判が良くて
せっかくなのでスリーブケース仕様をゲットして欲しい!!!

080308_01.jpg 080308_02.jpg 080308_03.jpg
080308_04.jpg 080308_05.jpg 080308_06.jpg
今月は絶賛キャンペーン。
来週から関東→関西→九州→名古屋→関東...行きますよー。
 
080308_11.jpg 080308_12.jpg
神戸でかわいい帽子を発見した周チャンと
リズム隊の故郷、琵琶湖。
 
ところで今日、明日とcopa salvoの久々の関西でのライブがあります。
 
関西の方は是非。
 
BOSSANOVA underground at 中崎町NOON
2008年03月08日 [土] 21:00/21:00

Chelsea 5th Aniversary Party at 神戸クラブ月世界
2008年03月09日 [日] 18:00/18:00

今日はBOCと武骨at sunsuiに行ってきました。
一日に対照的な二つのライブを見てやっぱり考えさせられました。
あんまり深く考えたらダメだけどね。
両方とも素晴らしいステージでした。
 
音楽の奥の深さは言葉にできないものがあるよね。

2008年3月 8日 08:00

5 Wednesday

続ける事ってとってもシンプルで簡単なようで 中々現実難しい
だから断定的に提示するのはとても気が引けるけど
そんな風に思ってしまう時もあるけど
 
でも自分たちが信じる事から始まるはず
前向いて歩いてたら何かの結果は絶対出る
 
たぶんそれが答えで正解とか間違いとかじゃなくて
 
今は分かんなくても
分かった様な気がしているだけでも
 
 
その都度 その都度
納得がいくまでやり切る事の連続なんだろうな
 
後にも先にも一つだけのファースト
最高の作品という事だけは言い切れます
 
今日その一つのカタチが出来上がります
答えはこれから聴いてもらって出ていくんだと思う
 
明日も 明後日も
一年後も 何十年後も
 
 
 
 
 
cutman-booche 1st Full album『Permanents』
 
彼ら3人の
奏でる事 生きる事 信じる事 感じる事

本当に沢山の人に聴いて欲しい
 
RDCD-2001_web.jpg
 
icon_amazon.gificon_hmv.gificon_tower.gif

2008年3月 5日 05:40

4 Tuesday

今週末、3月7日金曜日に武骨サプリメントが九州から来阪します。
変な名前だけど、とってもかっこ良い3人組。
最近だとジャムって言ったら分かりやすい気がするけど。
なんかごちゃ混ぜインストでロックしてる感じです。
とても楽しみです。
行けるか微妙なんだけど。。。
大阪では勝手に注目しているカラクリも対バンで出ます。
 
武骨サプリメント Tour '08
2008.03.07 at unagidani sunsui 18:00/19:00
act: 武骨サプリメント, KARAKURI, ODD SHOP

 
その次の日は、なんばHatchでBAGDAD CAFE The trench townがやります。
このイベントは先日の日記でもチラリ登場した、
最近871がとても尊敬している大先輩の仕込みのはず。はず。
違ったらごめんなさい。
Hatchの大きいステージでバグダッド見たら貧血なりそう。
 
aroma candle '08
2008.03.08 at なんばHatch 17:00/18:00
act: BAGDAD CAFE THE trench town, Likkle Mai, 少年ナイフ ... and more


なんだか、まだもう少し寒そうな世間様ですが、
良いライブが沢山迫ってきました。時間が足りない。


そして明日のcutman-boocheはラジオキャンペーンでーす!
朝からFM COCOLOに行って、昼からはFM 802で弾語りスタジオライブ!
みんな聴いてね〜。キャンペーンスケジュール随時更新中!

PICT0079.JPG

寝る前の朝が好きだ。

2008年3月 4日 02:13

今日はかなり久々に家で食卓をかこんだ。
石狩鍋。やっぱり家でみんなで食べるご飯はおいしい。
 
昨年11月にリリースされた、セカイイチ『世界で一番嫌いなこと』を
やっとアルバム通して聴いた。遅くなってごめんなさい。
9曲目「アンテナ」、とても良い曲だった。
また一緒にツアー回れたら良いな。
 
昨日のトークイベントは初めてで、悪くない経験だった。
人前で喋るのはあんまり得意じゃない。声が小さくなってしまう。
だけど、とっても頭を使って何かを伝えようとするのは面白い作業だった。
 
松尾くんはもちろん前から知っていたし。
久家さんもとても良い人で面白かった。
一度であまり込み入った話をするのは難しいけど、
ああいったカタチで話をすると、
ある程度ガイドラインがあるのでそれなりに掘り下げれた気もした。
 
 
最近、良く思い返す事がある。
大学の時、一番苦手だった教授が言っていた事。
 
「お前らがよく使う、『〜じゃないですか。』っていうのは敬語じゃないし
 人に何かを伝える上ではとてもおかしい表現だぞ。」っていうお説教。
 
その当時は理解は出来たが、そのおかしさを実感は出来なかった。
おそらく使われる回数は別に増えていないだろうし、
自分も使ってしまっている事はあると思う。
 
だけど最近その言葉を耳にする度に引っかかる。
 
「それはあんた(俺)の知識(考えor捉え方)でしょ?」って思ったり、
「そんな事も知らないんですか??」って言われてる気になったり、
 相手をそんな気にさせてないかがとても気になる。
 
大人になったって事なのかな。
出席カードの名前を5回も書き直させられた事はまだ理解出来ないけど、
この事については、あの教授が言っていた事を実感している様な気がした。
 
もちろん使い方によってはおかしくない時もあるんだろうけど。
 
人に何かを伝えるってとても難しい事で、
共通言語を持っている仲間とのコミュニケーションは楽だけど、
それだって、どこまで共通なのかなんて怪しいもんだし。
 
この世の中、コレだけ情報が溢れて、
テレビすら見なくても全く問題なく生活が出来て、
当たり前に持っている情報が全く統一されていないはず。
 
特に日本語は言葉が多くて難しいしね。
日本のコミュニケーションが難しいし大変だってのも分からなくはない。
 
少し難しい日本語の話でした。
 
 
 
 
明日から(今日?)月曜日。
 
いよいよ『Permanents』今週の水曜日です。
色々良いニュースも決まってるのでチェックして下さいね。
 
早い所なら火曜日にはお店に並ぶ店もあるだろうし。
沢山の人に聴いてもらえます様に。

2008年3月 3日 05:56
PAGE TOP↑

Flickr

Roy Tanck's Flickr Widget requires Flash Player 9 or better.

Get this widget at roytanck.com

twitter


Twitter blog parts


Profile


gift 871
Yanai Mitsugi

大阪は東心斎橋の小さいクラブ-club STOMP-で働いていた頃にRD RECORDSやcutman-boocheと出会う。club STOMPを退店後、共に仕事をする事になり2006年HIP LAND MUSIC CORP.に入社。RD RECORDSのA&R、cutman-boocheのマネージャーを経て、現在は新人バンドを探しながら色々お手伝いしてます。たまにデザイナーだったりもします。


facebook mixi flickr myspace

Archive